樹脂の白化が気になり、今回はシリコーンオリゴマーを試してみます。
オートグリムのバンパー&トリム・ジェルをこれまで使用していましたが、
独特の香りとベタつきで施工が億劫な割に持ちがあまり良くない点に悩んでいました。
最近は未塗装樹脂へのコーティングを謳った樹脂系コーティングが流行りのようですので、物は試しということで。
成分は「シリコーンオリゴマー」。
具体的な中身は不明ですが樹脂メーカーの製品 を小分けして販売しているのかも。
では施工してみたいと思います。
何を塗ってもこうなりますが笑、いちおう塗った部分とそうでない部分の境界はこんな感じ。
塗ったら拭き伸ばして均一にするようにということなので均していきます。
作業後です。作業前と比較すると雲泥です。
水を掛けてもシリコーンスプレィを掛けても作業直後は同じですね笑
非常によく伸びるので施工は非常に楽でよいです。
変なニオイもなくサラサラしています。
謳い文句通り被膜を形成するタイプのシリコーンオリゴマーであれば
繰り返しの塗布で被膜は強くなると思いますので、瓶の中身分は繰り返し塗布して見たいと思います。
樹脂の白化が気になり、今回はシリコーンオリゴマーを試してみます。
オートグリムのバンパー&トリム・ジェルをこれまで使用していましたが、
独特の香りとベタつきで施工が億劫な割に持ちがあまり良くない点に悩んでいました。
最近は未塗装樹脂へのコーティングを謳った樹脂系コーティングが流行りのようですので、物は試しということで。

成分は「シリコーンオリゴマー」。
具体的な中身は不明ですが[樹脂メーカーの製品](https://www.silicone.jp/products/type/oligomers/index.shtml) を小分けして販売しているのかも。

では施工してみたいと思います。
作業前。かなしくなるほどの白化です。

何を塗ってもこうなりますが笑、いちおう塗った部分とそうでない部分の境界はこんな感じ。

塗ったら拭き伸ばして均一にするようにということなので均していきます。

作業後です。作業前と比較すると雲泥です。

水を掛けてもシリコーンスプレィを掛けても作業直後は同じですね笑

非常によく伸びるので施工は非常に楽でよいです。
変なニオイもなくサラサラしています。
謳い文句通り被膜を形成するタイプのシリコーンオリゴマーであれば
繰り返しの塗布で被膜は強くなると思いますので、瓶の中身分は繰り返し塗布して見たいと思います。
編集 Sep 27 '20 10:26 am