991が2011年(日本では2012年)に登場してから10年。
そろそろ足周りのリフレッシュを検討している方もいるのではないだろうか。空冷や996,997では議論されつくしているが、991の足周りについて網羅的に検討した記事が無かったので、メモがてら。
まず、991.1の足周りは、ざっくり分けると4系統に分かれる。
- カレラ系 PASM無
- カレラ系 PASM有(PDCC含)
- GT系 PASM無
- GT系 PASM有
それぞれの構造の違いはこちらの記事に詳しい。
https://www.elephantracing.com/tech-topics/991-carrera-c2s-suspension-overview/
https://www.elephantracing.com/tech-topics/2014-991-gt3-suspension-overview/
ちなみに、カレラ系とGT系のショックに互換性はなく例えばGT3の脚をカレラにとりつけることはできない。また、コントロールアームやロアーアーム等の部品も別品番となっている。(こちらは流用可能)
さて、脚をリフレッシュしたい場合、どこを交換するか検討する必要があります。
- サスペンション
- コントロールアーム
- スウェイバー
- キャンバープレート
・サスペンション
PASMを生かしたい場合は、PASM対応のショックないしはコイルオーバを購入する必要がある。PASMが不要な場合は、ショックと共にPASMキャンセラーを購入する必要がある。
またPDCCがついている場合は、PDCC対応のショックを購入する必要がある。
ここでは、足回りのリフレッシュを目的としているので、ローダウンスプリングやKWのHASのような車高の調整を目的とする選択肢は記載しない。
カレラ系でPASMを有効にしたい場合は、純正を除くとビルシュタイン一択となる。
ポルシェ純正がビルシュタインの為、ビルシュタインはPASMをカプラーオンで生かせる事ができる製品を提供する事ができている。
- ビルシュタイン B6 PASM 純正相当
- ビルシュタイン B12 PASM スポーツ
- ビルシュタイン B16 DT PASM 車高調 スポーツ
スプリングは、純正(スポーツシャシー用を選ぶと10mm下がる)やアイバッハ、H&Rが定番であろう。
なお、コイルオーバーとして、ビルシュタインから最新世代のEVOシリーズが992用として発売されているが、残念ながら2021年1月現在、991用は無い。
PASM非搭載車ないしは、無効で良いという場合は、選択肢は格段に広がる。
車高調として定番の製品
より細かな調整幅を求めるサーキットユースの方
- KW ClubSports
- Quantum
- Ohlins T5 / TTX
- Elephant Racing
- JRZ
・コントロールアーム、スウェイバー
例えばあなたの車がカレラの場合で、キャンバー角に自由度が欲しい場合は、コントロールアームをGT3用に変えたり、Elephant Racing やRennline が出している可長式のコントロールアームに交換する事もできる。
操舵性を向上させたい場合は、コントロールアームのブッシュを純正からモノボールに変えるのも有効である。
Elephant Racing やTarett Racing から純正のブッシュをリプレースする製品が出ている。
ただし、純正のコントロールアームからブッシュを抜いて圧入する必要があるので、圧入機が必要となりDIYとしてはハードルは高めとなる。
PASMを生かして、手軽に減衰を変えたいが純正の変化幅に不満があるという場合は、PASM用のリプレースコンピュータを導入するのも手だ。
DSCSport PASM Controller
サスペンションの減衰に関わる元データを増やし、演算頻度を上げることで、飛躍的に乗り心地を変化させる事ができる。
また車種別の演算データが用意されているため、カレラの脚に対してGT3の演算を行うこともできる。(もちろん、物理的にはカレラのサスペンションである為、GT3と同等になる訳ではないが)
Rennlistの有識者によるレート一覧
Basic 991.1 Carrera Chassis: 24 / 48
991.1 Carrera / Carrera S PASM Chassis: 28 / 62 (what I have)
991.1 Carrera / Carrera S PASM Sport Chassis: 33 / 108 (this is the one that's 10mm lower from factory)
Eibach: Front is progressive 22-32 and rear is progressive 46-70
991.1 GT3, 991.2 GT3, and 997 GT3-RS has rates of 45 and 120 * apparently there is some discussion on the .1 vs .2 rates as they moved to a progressive spring and lightened PASM load for .2 GT3, but for this post you get the idea
991.2 GT3RS is 100 / 160
KW HAS: 44 / 100
Bilstein B16 Damptronic full coilovers: 50 / 110
Elephant Stage 1: 52 / 96
メモ : BILSTEIN B16 DTを991.1C2S with PASM no PDCC NormalChasisに入れる場合のアッパーマウントの交換部品を確認する為、オーリンズ インストールマニュアルよりOE(純正流用)のパーツナンバーを調査。サポーティングマウントは既存流用予定。
フロント

4 99134350103 Bearing / left,right
5 99134351300 9P1412269 Washer / left,right
13 99134351101 9P1412149 deskpad / left,right
99134312500 Insert -> 不要
リア


4 99133351100 Insert x2
5 99133350400 Base x2
6 99902527102 WHT008575 washer x2
11 99133369100 Insert x2
9 99133310700 9P1-512-137 Bellows 029 x2
以下、参考リンク。
https://rennlist.com/forums/991/964751-jnosol-s-991-kw-has-install-comprehensive-diy.html
https://rennlist.com/forums/991/1225631-991-1s-eibach-lowering-springs-review-professional-pics-wallpaper-content-inside.html
https://rennlist.com/forums/991/1202466-991-1-base-suspension-upgrades-for-track-work.html
https://rennlist.com/forums/997-forum/1201969-suspension-guide.html
https://rennlist.com/forums/991-gt3-gt3rs-gt2rs-and-911r/809040-991-gt3-suspension-overview-4.html
(追記予定)
991が2011年(日本では2012年)に登場してから10年。
そろそろ足周りのリフレッシュを検討している方もいるのではないだろうか。空冷や996,997では議論されつくしているが、991の足周りについて網羅的に検討した記事が無かったので、メモがてら。
まず、991.1の足周りは、ざっくり分けると4系統に分かれる。
1. カレラ系 PASM無
2. カレラ系 PASM有(PDCC含)
3. GT系 PASM無
4. GT系 PASM有
それぞれの構造の違いはこちらの記事に詳しい。
https://www.elephantracing.com/tech-topics/991-carrera-c2s-suspension-overview/
https://www.elephantracing.com/tech-topics/2014-991-gt3-suspension-overview/
ちなみに、カレラ系とGT系のショックに互換性はなく例えばGT3の脚をカレラにとりつけることはできない。また、コントロールアームやロアーアーム等の部品も別品番となっている。(こちらは流用可能)
さて、脚をリフレッシュしたい場合、どこを交換するか検討する必要があります。
- サスペンション
- コントロールアーム
- スウェイバー
- キャンバープレート
・サスペンション
PASMを生かしたい場合は、PASM対応のショックないしはコイルオーバを購入する必要がある。PASMが不要な場合は、ショックと共にPASMキャンセラーを購入する必要がある。
またPDCCがついている場合は、PDCC対応のショックを購入する必要がある。
ここでは、足回りのリフレッシュを目的としているので、ローダウンスプリングやKWのHASのような車高の調整を目的とする選択肢は記載しない。
カレラ系でPASMを有効にしたい場合は、純正を除くとビルシュタイン一択となる。
ポルシェ純正がビルシュタインの為、ビルシュタインはPASMをカプラーオンで生かせる事ができる製品を提供する事ができている。
- ビルシュタイン B6 PASM 純正相当
- ビルシュタイン B12 PASM スポーツ
- ビルシュタイン B16 DT PASM 車高調 スポーツ
スプリングは、純正(スポーツシャシー用を選ぶと10mm下がる)やアイバッハ、H&Rが定番であろう。
なお、コイルオーバーとして、ビルシュタインから最新世代のEVOシリーズが992用として発売されているが、残念ながら2021年1月現在、991用は無い。
PASM非搭載車ないしは、無効で良いという場合は、選択肢は格段に広がる。
車高調として定番の製品
- KW Ver3
- BILSTEIN B16
より細かな調整幅を求めるサーキットユースの方
- KW ClubSports
- Quantum
- Ohlins T5 / TTX
- Elephant Racing
- JRZ
・コントロールアーム、スウェイバー
例えばあなたの車がカレラの場合で、キャンバー角に自由度が欲しい場合は、コントロールアームをGT3用に変えたり、[Elephant Racing](https://www.elephantracing.com/porsche/991/adjustable-control-arms-and-links-for-991/#adjustable-lower-control-arms-lower-wishbone) や[Rennline](https://www.rennline.com/Control-Arms/products/1274/) が出している可長式のコントロールアームに交換する事もできる。
操舵性を向上させたい場合は、コントロールアームのブッシュを純正からモノボールに変えるのも有効である。
[Elephant Racing](https://www.elephantracing.com/porsche/991/monoball-suspension-bearings-for-991/ ) や[Tarett Racing ](https://www.tarett.com/items/996-997-products/996-997-991-suspension/996-997-991-monoballs~bushings/list.htm) から純正のブッシュをリプレースする製品が出ている。
ただし、純正のコントロールアームからブッシュを抜いて圧入する必要があるので、圧入機が必要となりDIYとしてはハードルは高めとなる。
PASMを生かして、手軽に減衰を変えたいが純正の変化幅に不満があるという場合は、PASM用のリプレースコンピュータを導入するのも手だ。
[DSCSport PASM Controller](https://www.dscsport.com/product/v3-controller-porsche-991/)
サスペンションの減衰に関わる元データを増やし、演算頻度を上げることで、飛躍的に乗り心地を変化させる事ができる。
また車種別の演算データが用意されているため、カレラの脚に対してGT3の演算を行うこともできる。(もちろん、物理的にはカレラのサスペンションである為、GT3と同等になる訳ではないが)
Rennlistの有識者によるレート一覧
Basic 991.1 Carrera Chassis: 24 / 48
991.1 Carrera / Carrera S PASM Chassis: 28 / 62 (what I have)
991.1 Carrera / Carrera S PASM Sport Chassis: 33 / 108 (this is the one that's 10mm lower from factory)
Eibach: Front is progressive 22-32 and rear is progressive 46-70
991.1 GT3, 991.2 GT3, and 997 GT3-RS has rates of 45 and 120 * apparently there is some discussion on the .1 vs .2 rates as they moved to a progressive spring and lightened PASM load for .2 GT3, but for this post you get the idea
991.2 GT3RS is 100 / 160
KW HAS: 44 / 100
Bilstein B16 Damptronic full coilovers: 50 / 110
Elephant Stage 1: 52 / 96
メモ : BILSTEIN B16 DTを991.1C2S with PASM no PDCC NormalChasisに入れる場合のアッパーマウントの交換部品を確認する為、オーリンズ インストールマニュアルよりOE(純正流用)のパーツナンバーを調査。サポーティングマウントは既存流用予定。
フロント


4 99134350103 Bearing / left,right
5 99134351300 9P1412269 Washer / left,right
13 99134351101 9P1412149 deskpad / left,right
99134312500 Insert -> 不要
リア


4 99133351100 Insert x2
5 99133350400 Base x2
6 99902527102 WHT008575 washer x2
11 99133369100 Insert x2
9 99133310700 9P1-512-137 Bellows 029 x2
以下、参考リンク。
https://rennlist.com/forums/991/964751-jnosol-s-991-kw-has-install-comprehensive-diy.html
https://rennlist.com/forums/991/1225631-991-1s-eibach-lowering-springs-review-professional-pics-wallpaper-content-inside.html
https://rennlist.com/forums/991/1202466-991-1-base-suspension-upgrades-for-track-work.html
https://rennlist.com/forums/997-forum/1201969-suspension-guide.html
https://rennlist.com/forums/991-gt3-gt3rs-gt2rs-and-911r/809040-991-gt3-suspension-overview-4.html
(追記予定)